スポンサーリンク

【しろくまにっき】つくしを食べるリラ

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo,2025.04.24)
2025年4月24日(木)。今日はリラがつくしを食べる様子を確認することが出来ました。美味しいのか、先端部分を中心に食べ尽くすように食べ進んでいました。つくしが現れるのは、1年のうちでもほんの短い期間だけなので、その瞬間を確認出来て良かったです。カナダやロシアにもスギナは生えているようなので、野生下のホッキョクグマたちもつくしを食べているかもしれません。

ライトが足の療養で非展示となるため、今日からしばらくの間、リラだけが展示される日が続きます。
円山動物園HP 「ライト」の展示についてによれば、
4月22日(火) ホッキョクグマ「ライト」の右後肢に出血が認められる
4月23日(水)より右後肢を地面に着こうとしない状態が続いている→痛みを軽減するため投薬治療

ということですが、4月24日(木)の時点では、投薬のおかげなのか、普通に立って歩いており、サブ屋外プールにも入ったとのことです。食欲もあり。→引き続き安静と経過観察が必要。

追記
2025年4月29日(火)に麻酔下での検査が行われる予定。
(膝や趾等の外傷の確認、レントゲン検査、血液検査等の健康診断)

しっかり診てもらって、早く快調に戻れますように。

すっくと立ち上がるリラ。屋上が気になります。

洞窟の上でお休み。

白い「アイスフロー」はまだ堀にあります。時々立てかけたり、移動させたりして遊んでいるリラ。

お昼過ぎには水浴。

アドベンチャーワールド時代から使い続けているおもちゃが、ライトと一緒に来園しています。今日は午後の給餌の時に、メイン放飼場に出されました。長持ちする丈夫なブイですね。

檻の外を見ているララ。

動物園内の桜が開花を始めました。

2025年4月22日(火)〜4月25日(金)にかけての映像です。

↓関連記事はこちら↓

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました